Tag Archives: ウイルス性肝炎

インターフェロン

ウイルス性肝炎を根治することができるものとして期待されているのが「インターフェロン」。免疫系に働き掛けて、肝炎ウイルスの増殖を抑えて破壊する効果があります。そのような働きから、ウイルス性肝炎の抗ウイルス薬として広く用いられています。

当初は生産量が少なく、しかもとても高価だったのですが、現在ではバイオの働きで培養細胞による大量生産によって供給されています。医薬品として承認された後はB型肝炎C型肝炎などのウイルス性肝炎の治療に用いられています。それでも、インターフェロン治療を受けるための医療費もまだまだ高額で、医療費の自己負担額は年間約80万円前後掛かるのが玉にキズです。

また、インターフェロンを用いた治療はとても効果的ではありますが、場合によって強い副作用を伴うこともあるため、すべての人に効果があるとは残念ながら言えないのが現状です。B型肝炎では約3割、C型肝炎では約5~6割ほどで、治療効果が期待できるとも言われます。

副作用としては、発熱、だるさ、疲労、頭痛、筋肉痛のほか、けいれんなどのインフルエンザ様症状、投与部位の紅斑、痛み、痒みが見られることが多いようです。まれに脱毛、蛋白尿、めまいや抑鬱もあります。たいていは数日で回復しますが、場合によっては間質性肺炎や抑鬱による自殺があります。また、小柴胡湯と併用すると間質性肺炎が起こりやすいので併用は絶対行ってはならないとされています。

肝臓の病気

胃ガン・肺がんの年間死亡者数はそれぞれ5万人前後、肝ガンは3万人以上、肝硬変は1万人以上もあるそうです。このうち、肝ガンと肝硬変とを合わせた数は年間4万を超え、グラフのように肝硬変と肝がんによる死亡者数は他の主要ながんの死亡者数と比べても決して低い方ではないことがわかります。 Read more »

ALT(GPT)とは

ALT(GPT)に関連する病気の例

ALTは、正式にはアラニントランスアミナーゼ(Alanine transaminase)という酵素で、別名GPT(Glutamic Pyruvic Transaminase、グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ)ともいいます。 Read more »

AST(GOT)とは

AST(GOT)に関連する病気の例

ASTは、正式にはアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(Aspartate Amino Transferase、アスパラギン酸アミノ基転移酵素)という酵素で、別名GOT(Glutamic Oxaloacetic Transaminase、グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ)とも呼ばれます。 Read more »

肝臓シグナルチェック

沈黙の臓器と言われる肝臓についての自己診断チェックです。

肝臓の病気として、脂肪肝やアルコールによる肝障害、そしてB型やC型といったウイルス性肝炎など完治するのが難しいと言われており、これらはみな、40歳以上に特に多い病気です。肝臓病は初期症状が出にくいため、気づいた時には進行しているケースも少なくありません。

しかし、日常生活に注意することで、予防や改善もできます。下の12項目のうち、より多く当てはまるほど、注意が必要です。

肝臓シグナルチェック

  1. 脂っこいものが食べられなくなった
  2. この頃へんにだるい、疲れやすい
  3. オナラが頻繁に出る
  4. 最近、物忘れが激しい
  5. 手の震えが目立つようになった
  6. 手のひらが妙に赤い
  7. ちょっとした傷でも血が止まらない
  8. 食欲がない、吐き気がする
  9. 右の脇腹が重苦しい
  10. やたらと皮膚がかゆくなる
  11. 白眼が黄色っぽくなる
  12. 便が白っぽくなる

いかがでしたか? これらは肝臓の病気由来の症状にも挙げられるものです。きっちりシグナルを感じ取って、後戻りできるうちに行動に移しませんか。