Tag Archives: B型肝炎

垂盆草の体験談

垂盆草臨床データ(Qさん)

垂盆草臨床データ(Qさん)

今までALTは50~80の間を行ったり来たりでした。一進一退を繰り返すばかりで、いくら薬を飲んでもなかなか良くならないので最近では病院に通うことが億劫に感じていました。

垂盆草は中国の病院で今も使われていると聞いて興味を持ち、心配していた副作用も韓国では野菜として食べられていることを知って安心して飲み始めました。

錠剤タイプで嫌な臭いがなくとても飲み易く、1か月ほど経って検査をうけたところ初めてALTが正常値になっていました。

服用後から 1か月後 2か月後 3か月後 4か月後
数値 ALT(GPT) 56 25
AST(GOT) 39 23
γーGPT 17 18

Read more »

薬害肝炎(非加熱製剤)

旧ミドリ十字(現在の田辺三菱製薬、ウルソの製造元)が製造販売していた非加熱製剤の投与によるC型肝炎感染が大きな問題になり、いまでもその薬害に苦しんでいる方々が多くいます。事件の経緯や、裁判の経過などはここでは触れませんが、被告の田辺三菱製薬によるとこの製剤の推定投与数は約29万人で、その結果肝炎に感染した方は1万人を超えるとの見方を示しています。 Read more »

垂盆草の治験・知見

垂盆草は、多くの研究家、専門家によってあらゆる角度から検証されています。集めることができた垂盆草の臨床資料や、垂盆草に関する知見などを挙げています。

強力ミノファーゲン

強力ミノファーゲン

強力ミノファーゲン

グリチルリチンは甘草の主成分で、強力ミノファーゲンはグリチルリチン0.2%、アミノ酸のシステイン0.1%、グリシン2.0%を含む注射液です。

1977年、 Read more »

インターフェロン

ウイルス性肝炎を根治することができるものとして期待されているのが「インターフェロン」。免疫系に働き掛けて、肝炎ウイルスの増殖を抑えて破壊する効果があります。そのような働きから、ウイルス性肝炎の抗ウイルス薬として広く用いられています。

当初は生産量が少なく、しかもとても高価だったのですが、現在ではバイオの働きで培養細胞による大量生産によって供給されています。医薬品として承認された後はB型肝炎C型肝炎などのウイルス性肝炎の治療に用いられています。それでも、インターフェロン治療を受けるための医療費もまだまだ高額で、医療費の自己負担額は年間約80万円前後掛かるのが玉にキズです。

また、インターフェロンを用いた治療はとても効果的ではありますが、場合によって強い副作用を伴うこともあるため、すべての人に効果があるとは残念ながら言えないのが現状です。B型肝炎では約3割、C型肝炎では約5~6割ほどで、治療効果が期待できるとも言われます。

副作用としては、発熱、だるさ、疲労、頭痛、筋肉痛のほか、けいれんなどのインフルエンザ様症状、投与部位の紅斑、痛み、痒みが見られることが多いようです。まれに脱毛、蛋白尿、めまいや抑鬱もあります。たいていは数日で回復しますが、場合によっては間質性肺炎や抑鬱による自殺があります。また、小柴胡湯と併用すると間質性肺炎が起こりやすいので併用は絶対行ってはならないとされています。

アルコール性肝炎

アルコールの飲みすぎにより肝臓病がおこります。始めは脂肪肝から始まることも多く、飲みすぎれば誰にでも起こります。飲み続けているとアルコール性肝炎という病気になり、死亡することもあり得ます。さらに飲み続けると肝硬変という最終段階に入ります。ここまで来ると治るのが大変です。そうならないような飲み方、またアルコール性肝臓病の早期発見が大切です。 Read more »

肝臓の病気

胃ガン・肺がんの年間死亡者数はそれぞれ5万人前後、肝ガンは3万人以上、肝硬変は1万人以上もあるそうです。このうち、肝ガンと肝硬変とを合わせた数は年間4万を超え、グラフのように肝硬変と肝がんによる死亡者数は他の主要ながんの死亡者数と比べても決して低い方ではないことがわかります。 Read more »

γ-GTPとは

γ-GTPに関連する病気の例

γ-GTPとは、ガンマ-グルタミルトランスペプチダーゼ(γ-glutamyl transpeptidase)という正式名で、膜結合型酵素としてアミノ酸の生成・移動に重要な役割を果たしており、たんぱく質を分解し、肝臓で解毒作用に関わる大切な酵素です。胆道から分泌される酵素で、腎臓で活発に機能し、肝臓やその他臓器にも広く存在しています。 Read more »

ALT(GPT)とは

ALT(GPT)に関連する病気の例

ALTは、正式にはアラニントランスアミナーゼ(Alanine transaminase)という酵素で、別名GPT(Glutamic Pyruvic Transaminase、グルタミン酸ピルビン酸トランスアミナーゼ)ともいいます。 Read more »

AST(GOT)とは

AST(GOT)に関連する病気の例

ASTは、正式にはアスパラギン酸アミノトランスフェラーゼ(Aspartate Amino Transferase、アスパラギン酸アミノ基転移酵素)という酵素で、別名GOT(Glutamic Oxaloacetic Transaminase、グルタミン酸オキサロ酢酸トランスアミナーゼ)とも呼ばれます。 Read more »